禅スタイル・ブレストレーニング開始!

しばらくぶりの投稿です。


ついに横浜でシークレット:禅スタイル・ブレストレーニングが始まりました。


シークレットですので少数精鋭ですが、密度の濃いトレーニングができました。



まずはメインの腹式呼吸を行う前に準備が必要です。


その準備とは「痛くないらくらくストレッチ」です。


まずらくらくストレッチでどのくらい変化があるか見てみましょう。



白い服を着た男性はBeforeが膝のところまでが限界でしたが、After2を見ると指が床に届くまでに伸びてます。

紺色のTシャルの男性はBeforeがふくらはぎあたりで止まっていましたが、After2では足首に近いところまで伸びてます。


その他


座った状態での前屈で、お二方はふくらはぎあたりで止まってましたが、

白い服を着た男性は足の甲あたり、紺色の男性は足首あたりまで伸びました。


準備が整い、いざ座禅呼吸タイムへ。


このストレッチを始める前に1分間座禅呼吸を実施し、最後に5分間座禅呼吸を行った感想を伺いました。


ちなみにビフォアフターを実際の体重とウエストサイズも測ってみました。

感想と合わせてご覧ください。



●横浜在住のKさん(白い服の男性)

全身がバランス良く引っ張られる感じで、最後に伸びたという感じでした。あと呼吸法なのか眠いです(笑)

ウエストサイズ:変化なし。体重マイナス0・4kg。

●横浜在住のKさん(紺色のTシャツの男性)

以前腹式呼吸をしていた時は吸って吐いてを意識して腹筋をかなり使っていたが、今回は楽に呼吸ができたという感じでした。同じく眠いです。

ウエストサイズ:マイナス1cm。体重マイナス0・3kg。


もともと腹式呼吸は眠りの呼吸ですので、眠いは腹式呼吸が聞いている証拠です。

本来は30分間行うといいのですが、初心者の方対象に行う場合は5分間にしてます。


ただ腹式呼吸をするのではなく、腹式呼吸を楽に行うためにストレッチで準備をする。

この準備はいきなり「100m走ダッシュしろ」と言われて簡単にできるものではなく、

ダッシュする前にもストレッチを行いますよね?

腹式呼吸も同じです。

いきなり腹式呼吸をするのは慣れていないと難しく感じるものですが、

ストレッチをして行うとより良い状態で良い呼吸が行えます。


良い呼吸は健康・美容・アンチエイジング・精神安定・能力向上につながります。


より良い呼吸・より楽な呼吸をされたい方、

禅スタイル・ブレストレーニング勉強会で一緒に良い呼吸しませんか?


禅スタイル・ブレストレーニング勉強会のお問い合わせはこちら




禅スタイル・ブレストレーニング

座禅歴15年の呼吸法マスターが独自に開発した「アウトスタンディング(桁違い)スチレッチ」で、さらりと柔軟な心と体を桁違いに手に入れるスタイル呼吸法解禁!禅スタイル呼吸法で思い通りの自分になる。

0コメント

  • 1000 / 1000