禅スタイル呼吸法(腹式呼吸)のメリット④
こんにちは、柔軟な体と楽ちん呼吸が桁違いに手に入る
『禅スタイル・ブレストレーニング」の禅スタイルブレスリーダーのサッチーです。
今回は腹式呼吸のメリット:精神面についてご紹介します。
③精神面
自律神経のバランスが整うことによる
●リラックス効果
人間の呼吸は大きく2種類に分かれます。
胸で呼吸する「胸式呼吸」と、お腹(腹筋や横隔膜)で呼吸する「腹式呼吸」です。
実は、胸での呼吸(胸式呼吸)を続けると、心理状態が不安定になりやすいといわれています。
胸式呼吸は多くの空気を身体に循環させる呼吸ではないため、心が落ち着きにくいんです。
逆に、お腹での呼吸(腹式呼吸)は、多くの空気を身体に循環させるため、心がリラックスしやすいといわれています。
多くの空気を一度に吸えるので、呼吸の回数が減り、身体の負担も減るメリットもあります。
●集中力アップ
腹式呼吸を10分ほど続けると、体内にセロトニンの分泌が高まると言われています。セロトニンとは、うつや気分、集中力に影響を与える物質で、不足すると、精神的な病気にかかりやすくなるのです。
●ストレス軽減
腹式呼吸のコツは呼吸に意識を集中することです。余計なことを考えずに呼吸にだけ意識を集中させます。瞑想は精神面での安定が得られ、冷静さや集中力を高めることが出来ます。
「無」になる時間を得ることで常に頭の中にある、ストレスなどから解放されることができます。
息を吐く時に、実際は鼻(慣れないうちは口)から息を吐いているが、吐く息が頭の頂点:百会からも吐いているイメージで行えば、ストレスがされるとも言われています。
●感情のコントロールが可能
先述のストレス解消時とは逆で、息を吐く時に、実際は鼻(慣れないうちは口)から息を吐いているが、吐く息を下に向かって吐いているイメージで行えば、お腹の中に入っていたマイナスな感情が息を吐く時のエネルギーで燃やされるとも言われ、ヒステリーなどうわべだけの感情に惑わされなくなります。
●鋼の精神向上(物事に動じない)
先述の感情のコントロールと同様に、感情に惑わされなくなります。
また腹式呼吸を行うことで、ヘソの下に存在する「丹田」が強化されます。
丹田を強化する呼吸法を「丹田呼吸法」といますが、腹式呼吸をさらに発展させた呼吸法で、腹式呼吸によるリラックスや集中力だけではなく、緊張を克服して自信を持って行動するような「腹をくくる」感覚を手に入れることができます。
腹式呼吸は私たちの精神面にも多大な恩恵をもたらしてくれますね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
※今度こそ綺麗に痩せたいオトナ女子のための、スリム美人ダイエット
『ヴィーナス ライン メイキング』
※ワンランク上のオシャレ美人情報はこちら↓
パーソナルカラーアドバイザー直伝・世界で1つだけの美しい自分プロデュース
「ヴィーナス ライン メイキング」
※twitterでもつぶいてます。
0コメント